2014年08月25日

太極拳練習

  2014年8月20日
〇昨年の花からとった地種のheart朝顔がやっと咲き出しました。bud 園芸店で買った朝顔は7月初めから咲いていましたが、、、
 太極拳練習


☆今後の練習日程
8月  27日
9月  3日、10日、17日

☆練習内容
◎五臓元気功(初級)
◎太極拳(初級、24式)
倒巻肱(ダオジェンゴン) 
 下がるとき、前足は幅を取りながらつま先を自然に着地させ、踵が着いたら膝を伸ばす。
 前足で後袴まで送り、後は後軸足を踏み込むと腰が回る。

◎剣

 太極拳練習 太極拳練習 太極拳練習 太極拳練習




追記
個人情報保護と民生・児童委員活動


  happy01 個人情報保護と民生・児童委員活動

 個人情報保護の重要性や福祉分野における住民支援の特性、また民生委員・児童委員としての個人情報保護の基本的な留意点について民生委員・児童委員のひろば(2014年7月号)で
①個人情報の正しい取り扱いについて

②民生委員活動では幅広い個人情報を保有

③福祉分野における個人情報保護は特に重要

④民生委員法で守秘義務が課されている

⑤本人同意をいかに得るか(包括的同意を基本)

⑥民児協内での情報の共有(ただし個人の特定を防ぐといった配慮が必要)

⑦本人同意がなくても情報提供が可能な場合(悪質な訪問販売等の被害の可能性が高い場合、本人の生命、身体、財産に関して緊急性が高い場合)等々説明されています。

しかし、
最後に記載されている常に心掛けたい事柄が一番わかりやすくまとめられていました。

〇個人情報の含まれる書類等は、家族の目に触れないように保管している

〇記録は、コピーしたり、外へは持ち出さない

〇不要になった情報は保持しないようにしている

〇本人に開示する可能性のある資料には、事実のみを記録している

〇収集時(相談を受けるとき)は、守秘義務や情報が必要な理由について説明している

〇支援に必要な情報のみを収集している

〇本人以外からの情報は、本人に確認するようにしている

〇目的以外に使用しないこと、提供の必要な場合の対応について説明し、本人の同意を得ている

〇口頭での同意の場合には、同意の範囲、日時などを書き留めている

〇記録そのものを会議(事例検討等)の資料にしない

〇研修目的で使用する事例は匿名表記とし、終了時に資料回収に努めている

〇民児協で個人情報保護について学習している(した)

〇民児協で、記録の引き継ぎや、支援のための関係者との情報共有のためのルールを決めている

〇民児協で、緊急時の対応のための基準・システムをつくっている


同じカテゴリー(太極拳練習)の記事画像
太極拳練習2015年7月8日
太極拳練習2015年3月~6月
太極拳練習2015年3月11日
太極拳練習2015年2月25日
太極拳練習2015年2月18日
太極拳練習
同じカテゴリー(太極拳練習)の記事
 太極拳練習2015年7月8日 (2015-07-11 13:32)
 太極拳練習2015年3月~6月 (2015-07-02 21:37)
 太極拳練習2015年3月11日 (2015-03-12 21:53)
 太極拳練習2015年2月25日 (2015-03-01 14:03)
 太極拳練習2015年2月18日 (2015-02-21 13:11)
 太極拳練習 (2015-02-17 20:20)

Posted by ゆっつら~と倶楽部 at 21:37│Comments(0)太極拳練習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。